2007年08月06日

青蔵鉄道で出会ったいろいろ 1

みなさんこんにちわ。
僕はようやく念願のチベットへ行くことができます。
西寧からラサまでは、
最近開設したばかりの青蔵鉄道に乗って行くことができます。
今回、僕はそれに乗るんです。
所要時間は26時間。(結構長いよね。。。)
でも、それよりも大変だったのがチケットの入手です。

まずは駅へ行き、
普通に買おうとしたら駅員に、
「10日以内の切符はすべて売り切れだよ」
といわれてしまいました。
中国では10日前から切符が買えます。
ってことは、まったくないって事じゃん。。。と困っていると、
同じユースにとまっていた日本人で中国に留学している
M.N君が一緒に探してくれることになりました。

そして、一緒に旅行会社へと頼みに行ってくれたんです。
すると、旅行会社は2倍以上の値段でふっかけてきて、
これは高すぎる!と買うのにしり込みしてしまいました。
そして、チベットへは行きは諦めようかなぁ。。。
と思っていると、M.N君が
「三輪さんには是非チベットへ行ってもらいたい」
とすごく目を輝かせて言ってくれました。
その言葉を聴き、うれしさと感動で
絶対にチベットに行ってやる!と燃え上がれました。

そして、駅へ毎日行ってどうにかこうにか
ソフトシートのチケットをとることができました。
(ソフトシートは寝台ではなくて柔らかめのゆったりな座席)

でも、26時間を座席で過ごすのもつらいなーと思い、
当日駅員にキャンセルがあったら変えて!と頼み込みました。
その僕を対応してくれた駅員さんがこの人なんですが、

青蔵鉄道で出会ったいろいろ 1

すごく優しく対応してくれたました。(そして友達になっちゃったwww)
話し込んでると彼にキャンセルの連絡が入り、
寝台のチケットをゲット!!
ようやく安心して旅立つことができます。

青蔵鉄道で出会ったいろいろ 1

すごくいい出会いがあり、
これだけですごく満足できました。
ですが、この鉄道の旅は、
これだけの出会いでは終わらなかったのです。

青蔵鉄道で出会ったいろいろ 1


同じカテゴリー(出発・韓国・中国前半編)の記事
西寧の町
西寧の町(2007-07-17 11:47)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。